山村理恵の座学

ひとりで楽しんできた着物時間に、“誰かと”のやさしさを 

\ ご希望があれば、お着物でのお出かけ同行も可能です /

 

着物が好き。ひとりでも楽しめている。

だけど、誰かと語れたら、もっと豊かになる気がする。

 

着物が好きで、自分なりに楽しんできた。

リサイクルの着物を選んでみたり、ちょっとしたお出かけをしてみたり。

一人でも十分に楽しい。満たされている。

 

でも、ふとした瞬間に思うことがある。

「これ、誰かと話せたらもっと楽しいかも」

「着物のこと、共有できる場所があったらいいのに」

 

この講座は、そんな想いに静かに応える座学です。



この座学の特徴

  • 着物が好きな気持ちはあるけれど、周りに話せる人がいない

  • 一人で着物を着て出かけるハードルを、ちょっとでも下げたい

  • 自分なりに着物を楽しんできたけど、「基本」も知っておきたくなった

  • 買い物もひとりで調べてやってきたけど、本音で相談できる人がいたらいいな

  • ベテランの話を聞いて、視野を広げてみたい

そんな人たちが、 着物のことを、もっと自信を持って楽しめるようになるための座学です。

 

講座概要

【着物座学】

やさしく学びながら、着物のある暮らしをもっと身近に。

 

5単元分:27,500円(税込)

オリジナルテキスト:2,500円(送料無料)

合計:30,000円(税込)

 

※お申込みから半年以内でご受講ください

※基本Zoom開催。ご希望があれば着物でのお出かけ同行も可能です。

 




【もっと深く学びたい方に|着物深掘り座学】

全講座+対話サポート:66,000円(税込)

 

知識だけでなく、実体験や現場の視点も交えて、

「着物とどう向き合うか」をじっくり味わいたい方へ。

着物に触れてきた年数問わず、どこかで立ち止まっていた方の背中をそっと押す、そんな講座です。

 



講師:山村理恵

和の世界に関わって30年。
結婚・出産・育児のなかでも、ママ友や子どもたちの着付けをしながら、
着付師/和装ウエイトレス/和菓子職人(見習い)/映像衣裳/リサイクル着物店長など、さまざまな現場で着物に触れ続けてきました。

この座学では、
・初めてさんには“噛み砕いてわかりやすく”
・経験者さんには“体験談やリアルな裏話を交えて”
一人ひとりに合わせた「ちょうどいい学び」をお届けします。



ご受講の流れ

  1. LINE or InstagramのDMよりお申込み

  2. 日程調整・お振込先のご案内

  3. オンライン(Zoom)にてご受講(40分+質疑10分)

  4. ご希望の方には:お買い物同行・お出かけ同行・事前相談も可能

✔ テキストは郵送でお届け(コピー・複製禁止)


 

最後に

着物って、たのしい。
ひとりで楽しむ時間にも、ちゃんと満足している。

だけど
「この楽しみを、誰かと共有できたらもっと豊かになるかもしれない」
「ひとりの世界だけじゃなくて、ちょっと広げてみてもいいかもしれない」

そんなふうに感じる瞬間があったなら、
この講座が、その想いにそっと寄り添う場所であれたらうれしいです。

よかったら一緒に、
“ぼっちじゃない着物の時間”、始めてみませんか?

 お申込みは、LINE または Instagram のDMからどうぞ。